企業向けメニュー
関連メニュー

ジョブせん

多様な人材活躍セミナーについて(ご案内)

薩摩國雇用創造協議会(薩摩川内市・阿久根市・さつま町)では、
事業者向けセミナー第1弾として、
多様な人材活躍セミナーを開催します。

flyer_tayounajinnzai_01.png
flyer_tayounajinnzai_02.png

1 日時/場所

 10月26日(木)      
 SSプラザせんだい 301会議室
  第1部 13:00~13:50
   鹿児島県の雇用環境について ほか
  第2部 14:00~16:00
   多様な人が働きやすい環境創りを考える①

 11月2日(木)
 セントピア 視聴覚室
  第3部 13:00~16:00
   多様な人が働きやすい環境創りを考える②

2 定員

 20社

3 受講料

 無料

4 締切

 10月25日(水) 16:00まで

5 申込方法

 QR_tayounajinnzai.png 

① 二次元コードを読み取り、フォームに入力後、送信する。
 
② こちらから、申込フォームへ進み入力後、送信する。

たくさんの方の参加をお待ちしております。

製造業への就職支援セミナーについて(ご案内)

薩摩國雇用創造協議会(薩摩川内市・阿久根市・さつま町)では、

今秋、求職者向けセミナー第2弾として、
製造業への就職支援セミナーを開催します。

製造の現場ってどんなところ
製造現場で働くことができるかな

と 不安を抱えるあなた
一緒にスタートラインに立ちませんか。

製造業の見たい・聞きたい・知りたいに
企業人講師がお応えします。

1 日時
 9月19日(火)
  第1部  9:00~12:00
  第2部 13:00~16:00
 9月20日(水)
  第3部  9:00~12:00
  第4部 13:00~16:00

2 場所
 川内技術開発センター
  (薩摩川内市青山町4597番地)
  ※オンライン配信(Zoom)にて受講可能

3 定員
 20名

4 受講料
 無料

5 締切
 9月15日(金) 17:00まで

6 申込方法
  製造業への就職支援セミナー申し込みフォーム用.png ① 左の二次元バーコードを読み取りフォームに入力後、送信する。

  ② こちらから、申込フォームへ進み入力後、送信する。

たくさんの方の参加をお待ちしております。

DXスキル向上セミナー開催について(ご案内)

薩摩國雇用創造協議会(薩摩川内市・阿久根市・さつま町)では、

今秋、求職者向けセミナー第1弾として、
今日からはじめるデジタルスキル向上セミナーを開催します。

デジタルは、苦手だから
デジタルは、難しいから

と あきらめていたあなた
一緒にスタートラインに立ちませんか。

そして・・・

企業が求めるデジタル人材に私がなる!!

1 日時
 9月14日(木)
  第1部  9:00~12:00
   顧客心理を理解する①
  第2部 13:00~16:00
   顧客心理を理解する②
 9月15日(金)
  第3部  9:00~12:00
   SNSの特性を活かした効果的な発信
  第4部 13:00~16:00
   SNS成功事例

2 場所
 川内技術開発センター
  (薩摩川内市青山町4597番地)
  ※オンライン配信(Zoom)にて受講可能

3 定員
 20名

4 受講料
 無料

5 締切
 9月13日(水) 17:00まで

6 申込方法
  DXスキル向上セミナー_申込フォーム.png ① 左の二次元バーコードを読み取りフォームに入力後、送信する。

  ② 上記チラシ裏面記載の上、FAXにて送信する。

  ③ こちらから、申込フォームへ進み入力後、送信する。

たくさんの方の参加をお待ちしております。

薩摩川内市UIJターン者家賃等補助金

薩摩川内市では市内企業等の人材確保と地元就労等の促進を図るため、本市の中小企業等に就職したUIJターン者に対して、支援する制度を設けています。

補助対象者 ※すべてを満たす者

(1)本市に転入前後1年以内に中小企業等に正規雇用された者

(2)自ら住宅を借り受け、家賃を支払った者

※上記要件を満たせば新卒の方も対象です。

※甑島地域については、『市内本土地域からの転居者』も含みます。

※就職先企業の本社所在地は問いません。

※正規雇用とは、雇用期間の定めが無く、社会保険、労災保険、雇用保険に加入していることです。

※但し、令和5年3月31日以前に転入した者は以下の年齢制限有り。

・転入時において40歳未満の者(甑島地域に転入した者については50歳未満の者)

補助の【対象外】となる者

(1)大企業(従業員300人以上)及び公共機関へ就職した者

(2)勤務先の社宅、社員寮及び親族所有の借家等に入居した者

補助額

【家賃補助】家賃1か月分額の3/10(甑島地域は5/10)の12か月分

※月額上限額2万円(甑島地域は1万5千円)

※企業等から家賃補助等がある場合は、その額を控除した額にて計算

【移住支援金:甑島地域へのUIJターン者のみ対象】単身世帯10万円、二人以上の世帯20万円

※「二人以上の世帯」とは、住民票において同一の世帯に編成される方と一緒に移住したUIJターン者のことをいいます。

申請方法

【家賃補助】補助対象となった日から、2回に分けて申請してください。

1回目:6か月経過した翌日から3か月以内

2回目:12か月経過した翌日から3か月以内

【移住支援金】補助対象となった日から6か月経過した翌日から3か月以内

提出書類

(1)補助金証明書

(2)住宅を借り受けた事実を証する書類(賃貸借契約書の写し)

(3)家賃の払込みを証する書類(振り込みの分かる通帳の写し、領収書など)

(4)健康保険証の写し

(5)雇用保険の加入が確認できる書類の写し(雇用保険被保険者資格取得等確認通知書など)

(6)住民票(申請日から2か月以内に取得したもの)

(7)市税の滞納のない証明書(申請日から2か月以内に取得したもの)

問合せ先

薩摩川内市役所 産業人材確保・移住定住プロジェクトチーム

電話:0996-23-5111(内線:4851)

詳細は、薩摩川内市ホームページをご確認ください。

薩摩國合同企業説明会を開催します

※ 北薩地域から出水市・長島町の企業も多数参加します。
  みなさまのご来場をお待ち申し上げます。

開催日時:令和5年6月21日(水)
      9:00~16:00
開催場所:阿久根市総合体育館
      阿久根市赤瀬川2486番地1

主催:薩摩國雇用創造協議会

共催:北薩地域人財確保・育成推進協議会

後援:ハローワーク川内・ハローワーク出水・ハローワーク宮之城

就活お悩み相談コーナー

キャッチワークかごしまのキャリアコンサルタントが、
就職活動における悩みや不安の相談をお受けします。

ハローワーク相談コーナー

3市町の雇用情報やお仕事探しについてのご相談をお受けします。

※ 事前登録不要、入場無料、入退場自由なので、気軽にお越しください。
※ 雇用保険受給中の方には、求職活動証明書を発行します。

お問い合わせ先

薩摩國合同企業説明会事務局

TEL:099-222-7290(10:00~17:00/土・日・祝日休)

詳細は、薩摩國雇用創造協議会ホームページをご確認ください。

薩摩國地域で働きたい方、チャンス到来!薩摩國地域で働きたい方、チャンス到来!薩摩國地域で働きたい方、チャンス到来!薩摩國地域で働きたい方、チャンス到来!薩摩國地域で働きたい方、チャンス到来!

薩摩川内市、阿久根市、さつま町内の企業等が実施するインターンシップの参加者に対し、宿泊費を補助します

薩摩國インターンシップ推進事業

1 目的

  薩摩川内市、阿久根市、さつま町(以下「3市町」という)内の企業等の人材確保とUIJ就職の促進を図るため、3市町内企業等が実施するインターンシップの参加者に対し、参加者の負担軽減のため宿泊費を補助します。

2 補助対象者

  3市町内に事業所を有する企業等が実施するインターンシップの参加者で、下記の要件を満たすもの。

(1)3市町外に住所を有し、3市町内での就業を希望する者。及び、3市町内(本土区域)に住所を有し、甑島区域での就職を希望する者。又は、甑島区域に住所を有し、3市町内(本土区域)での就職を希望する者であって、次のいずれかに該当するもの。

  ① 学校教育法に規定する大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校の卒業年次に在籍していること。

  ② 大学に在籍しない15歳以上の者で、求職中のもの。

(2)インターンシップ参加者とインターンシップを行った企業等において、雇用関係がないこと。

3 対象となるインターンシップの要件

  3市町内に事業所を有する企業等が実施するインターンシップで、下記のいずれにも該当するもの。

(1)薩摩國インターンシップ推進事業登録事業者として承認を受けている企業等が実施しているインターンシップであること。

(2)実施期間が、実働1日以上であること。

(3)原則、1日当たり2時間以上実施されること。

(4)当該実施期間が属する年度の3月15日までに終了したものであること。

(5)就業体験の機会の提供を目的としたものであること。

(6)就業体験プログラム等を明確に定めたものであること。

4 補助対象経費

  インターンシップに参加した際に、3市町内の宿泊施設の宿泊に要した経費(食事代を除く) ただし、食事付き宿泊プランの場合、宿泊翌日の朝食代を含む宿泊に要した経費とします。

 ※企業等が宿泊に要した経費を負担した場合、その額を補助対象経費から控除します。

  

5 補助金の額

  当該補助対象経費(この額に100円未満の端数がある時は、これを切り捨てた額)ただし、補助対象者1人当たり1泊7,800円、1年度内4泊を上限とします。

6 補助金の申請

  インターンシップ終了日の翌日から起算して1か月以内又は当該年度の3月15日のいずれか早い日までに、【薩摩國インターンシップ推進事業補助金交付申請書(様式第3号)】に次の書類を添えて協議会に提出して下さい。

(1)【薩摩國インターンシップ推進事業実施証明書(様式第4号)】※企業等が記入

(2)宿泊費の支払いを確認できる領収書等

(3)居住地を確認できる書類

(4)大学等に在籍する場合は、それを確認できる書類

(5)大学等に在籍しない15歳以上の者で、求職中の場合は、それを証明できる書類

(6)前各号に掲げるもののほか、会長が必要と認める書類

7 補助金の交付条件

(1)事業終了後3年間、事業に関する調査に協力すること

(2)暴力団等の反社会的勢力の構成員又は反社会的勢力と関係を有する者でないこと

8 補助金の請求

  補助金交付決定通知書の交付を受けた日の翌日から起算して1か月以内または当該年度の3月20日のいずれか早い日に【薩摩國インターンシップ推進事業補助金交付請求書(様式第6号)】を協議会に提出してください。

9 事務手続き

 【企業等】

 ① 協議会へ【薩摩國インターンシップ推進事業事業者登録票(様式第1号)】を提出

 ② 【薩摩國インターンシップ推進事業登録事業者承認決定通知書(様式第2号)】により登録事業者となった旨を通知

 ③ インターンシップ参加者とのマッチング・受入

 ④ インターンシップ終了後に参加者から提出される【薩摩國インターンシップ推進事業実施証明書(様式第4号)】に記入

 【補助対象者】

 ① 協議会へ【薩摩國インターンシップ推進事業参加申込書】を提出→インターンシップ実施企業と調整

 ② インターンシップに参加(宿泊費支払)→企業等から【薩摩國インターンシップ推進事業実施証明書(様式第4号)】を受取

 ③ 協議会へ【薩摩國インターンシップ推進事業補助金交付申請書(様式第3号)】及び添付資料・参加アンケート(求職者向け)を提出

 ④ 協議会で審査・補助金額を確定~協議会から【薩摩國インターンシップ推進事業補助金交付決定通知書(様式第5号)】を送付

 ⑤ 協議会あて【薩摩國インターンシップ推進事業補助金交付請求書(様式第6号)】を提出、協議会から薩摩國インターンシップ推進事業補助金を交付

10 お問い合わせ先

   〒895-8650 薩摩川内市神田町3番22号

   薩摩國雇用創造協議会(事務局:薩摩川内市企画政策課内)

   TEL:0996-23-5232 FAX:0996-23-5233

詳細は、薩摩國雇用創造協議会ホームページをご確認ください。

【薩摩國雇用創造協議会主催】合同企業説明会の参加事業者を募集します(受付終了)

薩摩國雇用創造協議会では、合同企業説明会(阿久根市)を開催します。

事業所の隠れた魅力・仕事内容・福利厚生等、たくさんの方に知っていただける良い機会となりますので、参加事業者の募集を開始いたします。

※阿久根市・薩摩川内市・さつま町に事業所を置き、3市町内で就業できる事業者に限ります。

日時

令和5年6月21日(水)9時から16時まで

場所

阿久根市総合体育館(阿久根市赤瀬川2486番地1)

参加事業者募集期間

令和5年5月12日(金)17時まで

ーー

詳細は、薩摩國雇用創造協議会ホームページをご確認ください。

薩摩川内市令和4年度「合同企業説明会」が開催されました

令和5年3月14日(火曜日)にサンアリーナせんだいにて「合同企業説明会」が開催されました。

学生や一般求職者など500名を超える方が訪れ、来場者には「企業ガイドブック」が配布されたほか各企業ブースでは、業務内容や福利厚生などの説明後、質疑応答も行われました。

【当日会場の様子】

【求職者向け】合同企業説明会 事前エントリー受付中   (終了しました)

薩摩川内市の主催による合同企業説明会を開催します。

地域内の企業62社が集まります。

 主催/薩摩川内市

 共催/北薩地域人財確保・育成推進協議会  後援/ハローワーク川内

前回開催の様子

・・・

日時

 令和5年3月14日(火)10:00~16:00

場所

 サンアリーナせんだい メインアリーナ(薩摩川内市総合運動公園内)
 Googleマップで会場の位置を確認する

内容

◆企業ブース

薩摩川内市・北薩地域の企業62社がブースを構え、事業内容や採用情報を説明します。

 ※会場では、採用にかかる面接や選考は行われません。

合同企業説明会参加企業一覧

◆特設コーナー

(1)ハローワーク相談コーナー  
  就職相談や求職活動証明書の発行を受けることができます。

(2)就活お悩み相談コーナー  
  キャッチワークかごしま(鹿児島県若者就職サポートセンター)が就職に関するお悩みをお聞きします。

(3)市内企業紹介コーナー  
  事業協同組合薩摩川内市企業連携協議会が市内企業をご紹介します。

・・・

・・・

参加方法

事前にエントリー(申込み)が必要になります。
申込フォームに必要事項を入力して手続きをお願いします。

申込期間

令和5年3月13日(月)まで

・・・

問合せ先

薩摩川内市 経済シティセールス部 経済政策課経済グループ

☎ 0996-23-5111(内線5752)

✉ keizai@city.satsumasendai.lg.jp

・・・

チラシ

【求職者向け】夢応援 キャリア形成支援セミナー

適職探し、第2の人生探し、異業種への挑戦などキャリアアップを目指している方を対象とした「夢応援 キャリア形成支援セミナー」を開催します。 

申込方法

参加申込フォームからお申し込み
・または参加申込書をダウンロードし「薩摩國雇用創造協議会」宛てにFAX(0996-23-5233)をお願いします。
 参加申込書(ダウンロード)

申込期限

令和5年2月9日

お問い合わせ

主 催:薩摩國雇用創造協議会
所在地:薩摩川内市神田町3番22号(事務局:薩摩川内市役所 企画政策課内)
電話番号:0996-23-5232
FAX:0996-23-5233