求人詳細
テレフォンアポインター(薩摩川内市)
パート労働者
NO PHOTO
株式会社アンビシャス
会社概要
株式会社アンビシャス
コールセンター事業
事業内容
コールセンター事業
所在地
薩摩川内市西向田町6-32 サンビル別館3F
電話番号
0120-95-5851
仕事の内容等
求人番号 | 27030-06358131 |
---|---|
受付年月日 | 2023/02/14 |
求人有効年月日 | 2023/04/30 |
受理安定所 | 大阪西公共職業安定所 |
求人区分 | パート |
トライアル雇用併用の希望 | |
事業所番号 | 2703-637728-6 |
事業所名 | 株式会社 アンビシャスカブシキガイシャ アンビシャス |
所在地 | 542-0081大阪府大阪市中央区南船場2-11-20 GATO三休橋ビル2F |
ホームページ | http://www.am-bitious.co.jp/ |
職種 | テレフォンアポインター(薩摩川内市) |
仕事内容 | コールセンターでリサイクルのアポイントを 取得していただくお仕事です。 ノルマ無し、初心者でも分かりやすい研修マニュアルも 用意してますので、未経験でも安心してスタート できます。 ご家庭や学校等の急な用事にも対応可能です。 急なお休みにも柔軟に対応しますので、 ご安心して働いていただけます。 |
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
就業場所 | 895-0027鹿児島県薩摩川内市西向田町6-32 サンビル別館3F 薩摩川内コールセンターJR 川内駅 から 徒歩5分 |
マイカー通勤 | 可駐車場 なし |
転勤の可能性 | なし |
年齢 | 不問 |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | 不問 |
必要な免許・資格 | 不問 |
試用期間 | 試用期間あり1ヶ月同条件 |
a + b(固定残業代がある場合はa + b + c) | 時間額(a+b)950円~2,200円 |
基本給(a) | 950円~2,200円 |
定額的に支払われる手当(b) | |
固定残業代(c) | なし |
その他の手当等付記事項(d) | 成績によりインセンティブ有 |
月平均労働日数 | |
賃金形態等 | 時給 |
通勤手当 | 実費支給(上限あり)日額 500円 |
賃金締切日 | 固定(月末) |
賃金支払日 | 固定(月末以外) 翌月 25 日 |
昇給 | あり(前年度実績 あり)金額 1時間あたり 0 円 ~ 150 円(前年度実績) |
賞与 | |
就業時間 | |
時間外労働時間 | なしなし |
休憩時間 | 60分 |
年間休日数 | |
休日等 | その他・夏季休暇 ・年末年始6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 7日 |
加入保険等 | 労災 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | |
利用可能託児施設 | なし |
従業員数 | 166人 |
設立年 | 2015 |
資本金 | 500万円 |
労働組合 | なし |
事業内容 | コールセンター管理業務 |
会社の特長 | 全国で10か所にコールセンターを展開しています。 30~80代の方までと幅広く活躍中。きれいなオフィスでの勤務です。 |
役職/代表者名 | 代表取締役津坂 慎一郎 |
法人番号 | 2430001069576 |
就業規則 | あり |
育児休業取得実績 | あり |
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
採用人数 | 3人増員 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
選考結果通知 | 面接後 7日以内 |
求職者への通知方法 | 電話 |
選考日時等 | |
選考場所 | 895-0027鹿児島県薩摩川内市西向田町6-32 サンビル別館3F 薩摩川内コールセンターJR 川内駅 から 徒歩5分 |
応募書類等 | ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)面接時に持参 |
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | |
担当者 | 採用担当イチハシ市橋0120-955-75706-4256-4706 |
求人に関する特記事項 | *有給休暇、加入保険は法定通り 1週間毎の希望シフト制なので、休みも自分で決められます また、学校行事がある日は午前のみ勤務、夜に予定のあった 翌日はゆっくり午後から出勤などもOKです 1人で不安な方はお友達や知り合いを誘って複数での面接も OKです 職場見学 大歓迎 毎月時給UPのチャンスあり 【仕事と子育てが両立できる求人】 a.勤務時間を保育施設等の送迎時間に対応できる。 b.子供の急な病気等や保育所・学校等の行事の際に1日または 時間単位で休暇を取得できる。 |