会社概要
株式会社祁答院土木
事業内容
所在地
鹿児島県薩摩川内市祁答院町下手154
電話番号
0996-55-0431
企業からのメッセージ
仕事の内容等
求人番号 | 46020-00802911 |
---|---|
受付年月日 | 2021/02/01 |
求人有効年月日 | 2021/04/30 |
受理安定所 | 川内公共職業安定所 |
求人区分 | フルタイム |
トライアル雇用併用の希望 | |
事業所番号 | 4602-102122-2 |
事業所名 | 株式会社 祁答院土木カブシキガイシャケドウインドボク |
所在地 | 895-1501鹿児島県薩摩川内市祁答院町下手154 |
ホームページ | http://kedoin-doboku.com/ |
職種 | 土木作業員(女性専用求人) |
仕事内容 | 「就業場所:祁答院町」★働き方改革関連認定企業★ ◎鹿児島県一円での土木工事の作業全般 *公共工事が主となります。橋梁、河川、道路工事など *重機による掘削作業後の床掘や埋戻し作業、残土除去 *コンクリートの練り、充填作業など *その他、土木工事に付随する作業全般 ○土木施工管理技士2級以上や建設機械運転等資格保持者なお可 *重機資格保持者は、重機運転業務あり 資格手当あり(社内規定あり) |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
就業場所 | 895-1501鹿児島県薩摩川内市祁答院町下手154 |
マイカー通勤 | 可駐車場 あり |
転勤の可能性 | なし |
年齢 | 年齢制限 あり(69歳以下)定年年齢を上限として募集するため。 |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | 不問 |
必要な免許・資格 | あれば尚可あれば尚可未選択いずれかの免許・資格所持で可普通自動車運転免許 必須普通自動車運転免許 必須 |
試用期間 | 試用期間あり3ヶ月同条件 |
a + b(固定残業代がある場合はa + b + c) | 月額(a+b)200,000円~250,000円 |
基本給(a) | 200,000円~250,000円 |
定額的に支払われる手当(b) | |
固定残業代(c) | なし |
その他の手当等付記事項(d) | *資格手当あり・・社内規定あり |
月平均労働日数 | 22.5 |
賃金形態等 | 月給 |
通勤手当 | 実費支給(上限あり)月額 31,600円 |
賃金締切日 | 固定(月末) |
賃金支払日 | 固定(月末以外) 翌月 7 日 |
昇給 | あり(前年度実績 あり)金額 1月あたり500円~5,000円(前年度実績) |
賞与 | 金額 1月あたり500円~5,000円(前年度実績)金額 1月あたり500円~5,000円(前年度実績)賞与金額 50,000円~300,000円(前年度実績) |
就業時間 | (1)8時00分~17時00分 |
時間外労働時間 | あり月平均5時間なし |
休憩時間 | 90分 |
年間休日数 | 94日 |
休日等 | その他会社カレンダーによる6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
加入保険等 | 雇用 労災 健康 厚生 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続期間不問) |
定年制 | あり (一律 70歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | |
利用可能託児施設 | なし |
従業員数 | 21人 |
設立年 | 1985 |
資本金 | 2,000万円 |
労働組合 | なし |
事業内容 | 土木一式請負業、砂利運搬など 祁P14-4-A |
会社の特長 | 創業以来業績も順調に伸び、社長をはじめ社員全員が一丸となって頑張っている会社です。 |
役職/代表者名 | 代表取締役坊野 誠一郎 |
法人番号 | 9340001011607 |
就業規則 | あり |
育児休業取得実績 | あり |
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
採用人数 | 3人増員 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
選考結果通知 | 面接後 2日以内 |
求職者への通知方法 | 郵送 電話 |
選考日時等 | |
選考場所 | 895-1501鹿児島県薩摩川内市祁答院町下手154 |
応募書類等 | ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)面接時に持参 |
応募書類の返戻 | 選考後は返却 |
選考に関する特記事項 | |
担当者 | 代表取締役ボウノ坊 野0996-55-04310996-55-0281 |
求人に関する特記事項 | ◆下記に登録◆ ・かごしま子育て応援企業 ・薩摩川内市女性活躍推進企業 ・薩摩川内市イクボス宣言事業所 ・かごしまジョブトライアル事業 ≪女性専用求人:均等法第8条に該当≫ 均等法第8条のボジティブアクションの取り組みです。 ●「かごしまジョブ・トライアル受入事業所」 ★応募には紹介状が必要です★ 【事業主・求職者の方へ】 求人票は雇用契約書ではありません。 採用後の労働条件は、労働条件通知書や雇用契約書等の書面にて ご確認ください。 ・面接後の紹介状発行はできません。 |