求人詳細
介護職員(夜勤専従/特別養護老人ホーム)
パート労働者
NO PHOTO
社会福祉法人愛和会
会社概要
社会福祉法人愛和会
事業内容
所在地
鹿児島県薩摩川内市永利町4311番地5
電話番号
0996-27-1110
仕事の内容等
求人番号 | 46020-03566031 |
---|---|
受付年月日 | 2023/07/03 |
求人有効年月日 | 2023/09/30 |
受理安定所 | 川内公共職業安定所 |
求人区分 | パート |
トライアル雇用併用の希望 | |
事業所番号 | 4602-101263-3 |
事業所名 | 幸せの里【社会福祉法人 愛和会】シアワセノサトシャカイフクシホウジンアイワカイ |
所在地 | 895-0005鹿児島県薩摩川内市永利町4311番地5 (福祉センター前バス停より徒歩5分) |
ホームページ | http://shiawase-aiwakai.com/ |
職種 | 介護職員(夜勤専従/特別養護老人ホーム) |
仕事内容 | 「就業場所:永利町」 ◎入所者の日常生活介護 ・食事・清潔・排泄・入浴・移動等 ・介助の他、ベッドメーキング ・介護用品及び消耗品の整理整頓等看護の補助的業務 *就業日数は月4~13回程度 週1回からの勤務も可能です 月13回以上の場合社会保険加入 ★働き方改革関連認定企業★ 【静止画像あり・事業所情報参照】 |
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
就業場所 | 895-0005鹿児島県薩摩川内市永利町4311番地5 (福祉センター前バス停より徒歩5分) |
マイカー通勤 | 可駐車場 あり |
転勤の可能性 | なし |
年齢 | 年齢制限 あり(18歳以上)労基法により18歳未満の深夜労働禁止 |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | あれば尚可介護の経験あれば尚可 |
必要な免許・資格 | あれば尚可あれば尚可 |
試用期間 | 試用期間あり3ヶ月同条件 |
a + b(固定残業代がある場合はa + b + c) | 時間額(a+b)1,000円~1,500円 |
基本給(a) | 1,000円~1,500円 |
定額的に支払われる手当(b) | |
固定残業代(c) | なし |
その他の手当等付記事項(d) | *処遇改善手当:10000円~15000円/月 処遇改善手当は入職から6ヶ月経過後より支給。 *深夜割増手当別途支給 |
月平均労働日数 | |
賃金形態等 | 時給 |
通勤手当 | 実費支給(上限あり)月額 20,900円 |
賃金締切日 | 固定(月末) |
賃金支払日 | 固定(月末以外) 翌月 10 日 |
昇給 | あり(前年度実績 なし) |
賞与 | 賞与月数 計 3ヶ月分(前年度実績) |
就業時間 | 変形労働時間制(1か月単位)(1)19時00分~8時00分(2)21時00分~9時00分 |
時間外労働時間 | なしなし |
休憩時間 | 120分 |
年間休日数 | |
休日等 | 毎 週勤務表による6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 1日 |
加入保険等 | 雇用 労災 |
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続 1年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | |
利用可能託児施設 | なし |
従業員数 | 104人 |
設立年 | 1995 |
資本金 | |
労働組合 | なし |
事業内容 | 特別養護老人ホーム「幸せの里」、老人デイサ-ビスセンタ-、在宅介護支援センタ-、居宅介護支援事業所、ケアハウス「すこやかハイツ」 |
会社の特長 | 平成8年12月開設、高齢社会に対応する総合福祉施設であり、 福祉の拠点として地域住民からの期待が寄せられています。 |
役職/代表者名 | 理事長田中 憲夫 |
法人番号 | 6340005003363 |
就業規則 | あり |
育児休業取得実績 | あり |
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
採用人数 | 1人欠員補充 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
選考結果通知 | 面接後 7日以内 |
求職者への通知方法 | 郵送 電話 |
選考日時等 | |
選考場所 | 895-0005鹿児島県薩摩川内市永利町4311番地5 (福祉センター前バス停より徒歩5分) |
応募書類等 | ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)面接時持参 |
応募書類の返戻 | 選考後は返却 |
選考に関する特記事項 | |
担当者 | 施設長マツモト松 本0996-27-11100996-27-2499 |
求人に関する特記事項 | *通勤手当については事業所規定あり(2km以上が対象) *条件を満たした場合は、各種保険に加入します。 *6ヶ月経過後の年次有給休暇は労基法に準ずる。 (勤務日数により付与) 【事業主・求職者の方へ】 応募には紹介状が必要です。 また、面接後の紹介状の発行はできません。 |