求人詳細
支援員【正職員】/(甑島)
正社員
社会福祉法人薩摩川内市社会福祉協議会
会社概要
社会福祉法人薩摩川内市社会福祉協議会
・ボランティアなど住民参加による地域福祉活動や地域づくりを推進する事業 ・相談支援や権利擁護事業、介護保険事業等福祉サービスの実施
事業内容
・ボランティアなど住民参加による地域福祉活動や地域づくりを推進する事業
・相談支援や権利擁護事業、介護保険事業等福祉サービスの実施
所在地
薩摩川内市永利町4107番地1
電話番号
0996-22-2355
企業からのメッセージ
「全ての市民が 住み慣れた地域で お互い支え合い 安心して健やかに暮らせるまちづくり」 平成16年10月12日、1市4町4村の社会福祉協議会が合併して、薩摩川内市社会福祉協議会が誕生しました。 市民の皆様のほか、民生委員・児童委員、社会福祉施設・社会福祉団体や市内48地区コミュニティ協議会をはじめとする住民組織と連携し、小地域できめ細やかな地域密着の福祉活動を積極的に展開します。
仕事の内容等
| 求人番号 | 46020-05193051 |
|---|---|
| 受付年月日 | 2025/11/20 |
| 求人有効年月日 | 2026/01/31 |
| 受理安定所 | 川内公共職業安定所 |
| 求人区分 | フルタイム |
| トライアル雇用併用の希望 | |
| 事業所番号 | 4602-007345-0 |
| 事業所名 | 社会福祉法人 薩摩川内市社会福祉協議会シャカイフクシホウジンサツマセンダイシシャカイフクシキョウギカイ |
| 所在地 | 895-0005鹿児島県薩摩川内市永利町4107番地1 (薩摩川内市総合福祉会館内) |
| ホームページ | http://www.satsumasendai-shakyo.com/ |
| 職種 | 支援員【正職員】/(甑島) |
| 仕事内容 | ○支援員 *養護老人ホームでの支援業務 *入居者の入浴・排泄・食事の介助及び見守り業務 *夜勤業務 等 (夜勤手当:5000円/回) 【業務の変更範囲:事業所の定める業務】 「就業場所:下甑町」 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 就業場所 | 896-1411鹿児島県薩摩川内市下甑町長浜1195番地 『養護老人ホーム甑島敬老園』 |
| マイカー通勤 | 可駐車場 あり |
| 転勤の可能性 | あり 転勤範囲 |
| 年齢 | 年齢制限 あり(18歳 ~ 64歳)定年を上限として募集することから/労基法により就業禁止のため |
| 学歴 | 不問 |
| 必要な経験等 | あれば尚可高齢者福祉施設での勤務経験があれば尚可 |
| 必要な免許・資格 | あれば尚可あれば尚可社会福祉主事あれば尚可普通自動車運転免許 必須 |
| 試用期間 | 試用期間あり3か月同条件 |
| a + b(固定残業代がある場合はa + b + c) | 月額(a+b)183,500円~224,300円 |
| 基本給(a) | 183,500円~224,300円 |
| 定額的に支払われる手当(b) | |
| 固定残業代(c) | なし |
| その他の手当等付記事項(d) | 基本給は前歴換算等で異なり、本会給与表に準じて支給されます。その他、扶養手当、住宅手当、期末・勤勉手当、単身赴任手当、特地勤務手当等、条件に応じて支給されます。 |
| 月平均労働日数 | 20.1 |
| 賃金形態等 | 月給 |
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)月額 24,500円 |
| 賃金締切日 | 固定(月末) |
| 賃金支払日 | 固定(月末以外) 当月 21 日 |
| 昇給 | あり(前年度実績 あり)金額 1月あたり 4,000 円 ~ 5,000 円(前年度実績) |
| 賞与 | 賞与月数 計 4.5ヶ月分(前年度実績) |
| 就業時間 | 交替制(シフト制)(1)6時00分~15時00分(2)8時15分~17時45分(3)17時30分~9時00分 |
| 時間外労働時間 | あり月平均10時間なし |
| 休憩時間 | 75分 |
| 年間休日数 | 123日 |
| 休日等 | 毎 週勤務表による6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 20日 |
| 加入保険等 | 雇用 労災 健康 厚生 財形 |
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続 1年以上) |
| 定年制 | あり (一律 65歳) |
| 再雇用制度 | あり (上限 65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | |
| 利用可能託児施設 | なし |
| 従業員数 | 288人 |
| 設立年 | 2004 |
| 資本金 | 900万円 |
| 労働組合 | なし |
| 事業内容 | ・ボランティアなど住民参加による地域福祉活動や地域づくりを推進する事業 ・相談支援や権利擁護事業、介護保険事業等福祉サービスの実施 |
| 会社の特長 | 「社協」の略称でも知られている社会福祉協議会。皆様のまちでも福祉の向上に向けてさまざまな活動を行っています。 |
| 役職/代表者名 | 会長上屋 和夫 |
| 法人番号 | 4340005003563 |
| 就業規則 | あり |
| 育児休業取得実績 | あり |
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 採用人数 | 1人欠員補充 |
| 選考方法 | 面接(予定1回) 筆記試験 |
| 選考結果通知 | 面接後 14日以内 |
| 求職者への通知方法 | 郵送 電話 |
| 選考日時等 | |
| 選考場所 | 895-0005鹿児島県薩摩川内市永利町4107番地1 (薩摩川内市総合福祉会館内)川内駅 から 車10分 |
| 応募書類等 | ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書郵送又は事前持参 |
| 応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | 筆記試験:作文 |
| 担当者 | 総務課ムラオ村 尾0996-22-23550996-22-1841 |
| 求人に関する特記事項 | *通勤手当・昇給・賞与・各種手当については、本会職員 就業規則により支給いたします。 【有給休暇について】 4月入社の場合は、入社時から15日付与されます。 ※入社月によって年次有給休暇の付与日数は変動します。 (10日以上) ◎社協職員として高齢者等福祉に携わっていく意欲と 熱意のある方を募集します。 【求職者の方へ】 応募には紹介状が必要です。 また、面接後の紹介状の発行はできません。 |